スタッフインタビュー

AMATUHIでさまざまな働き方を実現しているスタッフに、
入社理由や業務内容、仕事のやりがい、働く環境などについて語っていただきました。
介護からの転職。
ご利用者一人一人と長い期間向き合える。
生活支援 女性 30代

-
Q1. 転職した理由を教えてください
高齢者向け施設で大人数を支援する中で、一人一人と長期間向き合いたいと感じ、
障がい者向けグループホームで働きたいと思いました。 -
Q2. 活きたスキルはありますか?
家庭生活で培った思いやりや家事のスキルが活かされ、ご利用者に寄り添った支援ができています。
-
Q3. 業務への向き合い方を教えてください
ご利用者が過ごしやすい環境作りや個別対応に努めることで信頼を築き、長期的な関係を大切にしています。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
管理者を目指しています。 週休3日制度を活用しながらキャリアアップを進め、マネジメントスキルを身につけたいです。
他業種からの転職。
女性でも働ける夜勤の仕事を探して。
世話人夜勤 女性 40代

-
Q1. AMATUHIを選んだ理由を教えてください
女性が安心して働ける夜勤の職場を探していました。宿直ではなく夜勤として支援業務ができる環境が魅力的でした。
-
Q2. どのような時にやりがいを感じますか?
ご利用者との関係性が深まり、「心を開いてもらえた」と感じたときです。家族のような絆が生まれる喜びを感じました。
-
Q3. 介護をしていて良かったことはありますか?
ご利用者から「いてくれてよかった」と感謝されたとき、必要とされる喜びを実感しました。
-
Q4. この仕事を始めて変わったことはありますか?
笑顔が増え、相手の気持ちをより深く考えられるようになりました。
介護の仕事のブランクを経て
障がい福祉業界に。
管理者として
自立支援に真摯に取り組んでいます。
管理者 女性 50代

-
Q1. AMATUHIを選んだ理由を教えてください
ブランクがあっても安心して働けるサポート体制や規模の大きさです。再挑戦を後押ししてくれました。
-
Q2. 福祉の仕事で良かったことはありますか?
スタッフ全員が同じ目標に向かって自立支援を進められることです。現場のやりがいに繋がっています。
-
Q3. 日々の業務で心掛けていることを教えてください
管理者として迅速に対応し、支援体制を整えることです。ご利用者とスタッフの安心を確保しています。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
サービス管理責任者資格を取得したいです。管理者と兼任することでご利用者に最適な支援計画を提供できる存在を目指します。週休3日なので、お休みの日を自己学習にあてています。
60歳からセカンドライフの
挑戦をしてみようと思いました。
世話人 女性 60代

-
Q1. 福祉の仕事を選んだ理由を教えてください
孫が障がいを持って生まれたことをきっかけに、障がい分野の知識を深めました。
同じように障がいを持つご利用者の生活を支えたいと思い、この仕事を選びました。 -
Q2. 嬉しかった瞬間はありますか?
意思疎通が難しいと思っていたご利用者と心が通じた時です。感謝されたときの喜びが忘れられません。
-
Q3. 就職後の意識の変化を教えてください
支援が特別なことではなく、私たちの身近なものだと実感できるようになりました。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
サービス管理責任者を取得と、さらなるスキルアップを目指しています。
社会福祉法人から
風通しの良い株式会社へ転職。
福祉スキルを活かして管理者に。
管理者 女性 40代

-
Q1. AMATUHIを選んだ理由を教えてください
社会福祉法人で働いていましたが、もっと風通しが良く柔軟な環境を求めて転職しました。
AMATUHIの社風が魅力的でした。 -
Q2. 活きたスキルはありますか?
福祉分野で培った管理能力やコミュニケーションスキルを活かし、ご利用者とスタッフをつなぐ役割を担っています。
-
Q3. 日々の業務で心掛けていることを教えてください
ご利用者に安心を提供しつつ、スタッフのサポートも行い、チームケアを大切にしています。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
管理者として経験を積み、いずれはスーパーバイザー(SV)として複数拠点の運営管理を目指しています。
異業種からSVへ転職。
店舗管理のスキルを活かし
集客やマネジメントを実施。
SV 男性 40代

-
Q1. 転職した理由を教えてください
店舗管理の経験を福祉業界で活かせる環境を探していた中で、AMATUHIの業務内容に魅力を感じました。
-
Q2. 活きたスキルはありますか?
異業種での集客やマネジメント経験です。ご利用者の集客やチーム育成に役立っています。
-
Q3. 日々の業務で心掛けていることを教えてください
各ホームの特性を理解し、適切な支援や運営ができるよう柔軟に対応しています。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
スーパーバイザーとしてさらに経験を積み、複数拠点の総合管理を任される存在を目指しています。
病院勤務から訪問看護へ。
夜勤なしで働きながらしっかり稼ぐ。
訪問看護 女性 40代

-
Q1. AMATUHIを選んだ理由を教えてください
病院勤務での夜勤が身体的に厳しく、夜勤なしでご利用者と向き合える環境を求めてAMATUHIの訪問看護の仕事を選択しました。
-
Q2. 業務で感じるやりがいは?
ご利用者と直接関わる時間が長くなり、個別のケアができる点に魅力を感じています。
-
Q3. 日々心掛けていることは?
ご利用者の健康状態や日常生活のニーズに細かく応えられるよう、コミュニケーションを密に取ることを大切にしています。
-
Q4. 将来の目標はありますか?
訪問看護の経験を活かし、後進の育成や地域医療の向上に貢献したいです。
